【05_018】芯材露出のスキー2台
【05_017】芯材露出でも大丈夫
補修の中で最も多いのがビンディング真下の芯材が露出かも・・
傷幅がリペア棒の幅(5mm)以内であれば素材を切り取らずにリペア材で
溶接補修出来ますが、それを超える傷幅の場合は張替えした方が頑丈。
滑走中に剥がれて露出する心配もないし・・。
今回もエッジ際から半円にカットして張り替え完了。
ソールには大小の傷が多かったですが、つい先日まで春スキーを楽しんで
くださった雪板ですから、矢も得ません。怪我せずに無事にスキー収めが
出来た事に感謝しなくってはね。
【05_016】芯材露出&ソール陥没
岩にソールがぶつかり素材がえぐれて芯材が露出したボード。
事前の見積もり段階で頂いた画像ではちょっと判りませんでしたが、
ボードが届いて手元で確認したら露出部分左脇のソールが陥没していました。
その為見積もり時にお知らせした範囲よりも少し大きめにソール素材をカットし
陥没部分も含めて張替えました。
補修後のチューンナップも完了し本日発送済み
【05_015】芯材露出のスキー
大事にしていた愛機が芯材露出ですが 拡大すると・・
簡単にリペア材でのホットジェット補修ができそうな傷幅ですが、
でもこの方法を使用する時は、傷の両端が熱で溶ける素材が残って
いる事が重要です。お互いに溶けて一体化させながら傷口を塞ぐ修理法(橋渡し)だから・
でも今回はエッジ際ですから片端しか溶ける要素がありません。
この状態でリペアしてもエッジ際から浮き上がり水分も浸透し易くなりますし、
後でリペアが取れてしまいます。ですから板がしなっても浮き上がらないように
長方形にソールを切り取って張り替え接着いたします。
補修完了
【05_014】最近の補修では・・
ビンディング真下が露出したロシニョールのスキーも
ソールを切り取り新しいブラック素材に張替え
チューンナップ後リフレッシュした顔で帰って行きました。
こんな事もできます!
|
|
トピックス
会員登録するとご注文ごとにポイントがもらえます。そのポイントは1p=¥1で割引料金にご使用可能。また、ご注文のお客様全員にメンバーズカード進呈。ご利用時にこのカードをご提示ください。各コースで定められたスタンプを捺印し、このスタンプが12個貯まったカードで一台無料チューンナップをご利用いただけます。会員ポイントとメンバーズカード、双方の特典をフル活用してお得で快適な仕上がりをお楽しみください。